申し込み方法

自賠責保険は加入しないと法律で罰せられてしまう保険です。ただし、自賠責保険は新車購入する場合登録の時点で同時に加入するものなのでつい自賠責保険に入っていなかったというケースは極めて少ないはずです。
それ以降は車検ごとの継続になります。車検に対しての意識があれば同時に自賠責保険を忘れることはありません。

自賠責保険の加入時期は、おおよそ車検時期に合わさっています。正確に言えば、新車登録から最初の車検までは、三年プラス一ヶ月(車検は三年)その次からは二年です。

ただし、今お話ししたケースは判りやすい新車のケースです。中古車の場合、 ナンバーのない車が自賠責保険のついてない車です。
新規登録するためにはまず自動車損害賠償責任保険証明書が必要なので、加入してナンバーを得るという形です。既にナンバーがある中古車は、名義変更するだけでOKです。

特に私達が自賠責保険に注意しなければならないのは原付に関してになります。
原付には運転する際車検の必要がないからです。車検の意識にとらわれているとうっかり自賠責保険を怠ってしまう場合もあります。
なので、原付の場合自賠責保険の期限が切れないようご本人で注意する必要があります。

加入手続き

新車の場合、自賠責保険は、新車登録時および車検時期に同時加入手続きを済ませます。多くのケースは車検の自動車整備工場、自動車の販売店が自賠責保険の代理店を兼ねています。加入窓口は更に損害保険会社の支店、 代理店、自動車バイクの販売店など取り扱いしています。

更に注意しなければならない原動機付自転車、更に125ccを超え250cc以下のバイクに関してはより自賠責保険の加入しやすく、郵便局、コンビニ、インターネットからも加入手続きは可能です。
実際には郵便局でも取り扱いのない郵便局があり、インターネットやコンビニで取り扱いできない保険会社もありますので注意してください。

自賠責保険はみなさん車の所有者が強制的に加入しなければならないで保険であるため、いたって加入方法も分かりやすい保険です。自賠責保険に加入の際必要な書類もそれ程多くはありません。
自動車検査証(車検証)があれば簡単に自賠責保険の加入手続きは終了します。

原付、125ccを超え250cc以下のバイクなど車検の必要ない車に関しては、原付の場合標識交付証明書と、現在契約している自賠責保険証明書、125ccを超え250cc以下のバイクの場合、軽自動車届出済証と一緒に現在契約している自賠責保険証明書をお持ちください。