車検に通らないバイクのカスタム

バイクを楽しむうえでカスタムがあり、気を付けないと車検に通らなくなってしまいます。売却する際も車検を通らないカスタムを施していると、マイナス査定になってしまうでしょう。ここではマフラー、ヘッドライト、ブレーキランプなどのカスタムの注意点を紹介します。

マフラー

バイクのカスタムの定番と言えばマフラーです。マフラーは全体的にある程度迫力があるものが人気となっていますが、車検を通す際一番気を付けなくてはならないカスタム部位です。年々マフラーの車検基準は厳しくなっていて、規定騒音は94デシベルとなっています。原則として社外マフラーに交換する場合、音量測定が行われます。取り付けようとしているマフラーが車検非対応である場合車検に通らなくなるだけでなく、公道で走れなくなる可能性もあるので気を付けましょう。

ヘッドライト

格安カスタムキットがネットで簡単に手に入り、カスタムする人が増えています。車検対応の光量は、原則6000ケルビンまでとなっています。車検に通るようなカスタムにしましょう。

ウィンカー

点滅スピードを変えたりする人もいますが、 その場合車検は通りません。ウィンカーの色はオレンジと決まっているので、クリアレンズに交換した場合、電球をオレンジにしておく必要があります。レンズを小さくしたり、レプリカなどのフルカウルバイクでのカスタムをしたりするのもありですが、ウィンカーを埋め込む角度によっては車検が通らないので気を付けましょう。

ブレーキランプ

LEDが普及して、小型のものにカスタムする人気が高まっていますが、電球が小さすぎると車検不適合となってしまいます。カスタムするときは大きいランプを使いましょう。また、ナンバープレートを照らすランプも車種によってはカスタムすると車検不適合となってしまうケースもあります。

反射板

反射板は設置が義務付けられているので、車検を通す際は必須となります。カスタムすると行動を走れなくなる可能性があります。

シート

二人乗りのバイクでも、後部座席に人を乗せないからと、取り外してカスタムする人がいますが、これも車検の乗車人員と違うため不適合となります。

タイヤ

珍しいカスタム方法です。しかし、タイヤサイズが変われば、それに合わせたスピードメーターにしないと車検不適合となってしまいます。

まとめ

バイクをカスタムする場合、車検や道路交通法の基準に合わせたカスタムが必要です。法令順守をして楽しいバイクライフを送りましょう。