対物超過特約とは?

対物超過特約の概要

自動車やバイクの保険では通常対物賠償という補償が付いています。
重要な補償なので無制限としているケースも多いはずです。
しかし、この対物賠償には注意すべき点があります。
それは、あくまでも相手の損害への補償は時価額までということです。

たとえば、こちらの過失によって相手の自動車に相当大きな修理を必要とする損害が生じたとします。
修理費がその自動車自体の時価額、つまり中古車としての価値を算出した金額を上回る場合は、時価額までしか出ません。
しかし、相手はその自動車に乗り続けたいので、あくまでも修理をしたいと言います。

そのような状況では、相手が対物賠償補償でカバーされる時価額と、実際の修理費用との差額も負担してくれと主張してくることがあります。
この時価額をオーバーする分の修理費用を補填するのが、対物超過特約というものです。
いわば本来の対物賠償では対応しきれないような状況において、それを補完する役目を持った特約と言えるでしょう。
保険会社によって具体的な補償内容の差があり、補償金額に一定金額を指定するものと、無制限まで補償される条件とがあります。

対物超過特約にメリットがあるケースとは?

相手方の車の時価額が低いケースで、対物超過特約は効果を発揮します。
そして、相手方の車が古いなどの理由で時価額が低い時には、通常対物超過特約だけではかなり低い金額しか補償されません。
それだと相手方が納得してくれないこともあり、せめて修理費用の実費を補償すべきだと揉める可能性が出てきます。
そんな時に対物超過特約に入っていると、相手の言い分にある程度応えることができ、特約でカバーできる金額であれば修理費用をまかなえるだけの賠償ができます。

相手の車が比較的新しくても損害が大きい、もしくは高価なパーツを交換する場合、修理費がかなり高くなることもあります。
その場合、やはり時価額よりも修理費の方が高くなることも珍しくありません。
こんなケースでも、対物超過特約によって修理費用を支払えますのでメリットを感じられるはずです。

対物超過特約が効かないケース

対物超過特約が効かないケースとしては、別に自分が保有している車にぶつけてしまった場合や、自分の家族所有の物を破損した場合を挙げることができます。
また、当然ですが故意に相手の車などに損害を加えたり、明らかに自分の重大な過失によって事故を起こした場合などは保険金は下りません。
対物超過特約だけでなく、本体の対物賠償なども効かないと判断されることになります。
また、特約を入れる時に補償金額を50万円などと指定しているのであればその金額までしか賠償されませんので、残りの金額については自己負担しなければなりません。