搭乗者傷害保険とは?

搭乗者傷害保険の概要

搭乗者傷害保険とは、バイクや自動車に乗っている人を対象とする保険です。
これには運転者自身と同乗者も含み、同じ車に乗っている時に事故に遭い、死傷した場合に保険金が支払われることになります。
ケガについては2つの支払いタイプがあり、入院日数もしくは通院日数に応じた定額の保険金が下りるのが一つ目です。

保険商品によっては、通院日数などではなく「部位別症状払い」という方式が採られることもあります。
これは、たとえば腕の骨折なら○○万円、全身打撲ならいくらという形で、治療が必要な箇所とのその程度を一覧にしたものと合わせて保険金が決まる仕組みです。
多くの場合は、こちらの部位別症状払いの方式を採用しています。

搭乗者傷害保険に似た保険ついては、人身傷害保険というものがあります。
これも、やはり運転者や同乗者が事故に遭って死傷した時に支払われる補償です。
ただし、人身傷害保険は実際の損害額を算定して、いわば実費の支払いがなされるのが特徴です。

一方で搭乗者傷害保険は、上記のようにケース別に定額での支払いがなされます。
そのため、ケガによる治療費の総額などが分かるまで待つことなく、比較的すぐに保険金が出ます。
また、この保険は他の保険と被っても保険金が下りるという特徴もあります。
つまり、他にも人身傷害保険や自損事故保険などに加入しているとしても関係なく受け取りができますし、相手側からの損害賠償金が支払われても、それとは別に搭乗者傷害保険による補償がなされるわけです。

搭乗者傷害保険にメリットがあるケースとは?

搭乗者傷害保険は、当座の必要をまかなうためにとても役立つ保険です。
事故が起きてから損害内容が分かれば、すぐに支払いがなされるからです。
治療費の心配がある方でも、保険金によって病院への支払いができるのがメリットです。
また、ケガによって仕事を休まざるを得ないという状況でも、生活費として保険金を使うこともできます。

もう一つのメリットは、保険等級への影響がないということです。
少なくても搭乗者傷害保険だけの受け取りをするのであれば、たとえ事故による補償であっても等級が下がることはありません。
そのため、次回からの保険料額が上がることもなく負担軽減につながります。

対象外となるケース

搭乗者傷害保険のカバー範囲は、あくまでも対象となるバイクに乗っている時の事故だけです。
そのため人身傷害保険のように、歩行中の事故などの別のシーンでは補償されません。
また定額補償の保険ですので、実際の治療費が保険金よりも高くなってしまっても、オーバー分については対象外となります。
スピーディーな支払いというメリットと、こうした点を比較してどちらが自分に合っているのかを考えて選びましょう。