レンタルバイクしか乗らないのですが、保険はどうすればいいですか?

レンタルバイク保険を使うのが基本

自分名義のバイクを購入するほどでもなく、たまに乗りたい時、必要な時だけバイクを借りるという人は多くいます。
また、自分のバイクを修理に出すとか、乗り換えのタイミングでレンタルバイクを利用する人もいます。
たいては、1日から1か月程度の短い期間です。
こうしたレンタルバイクを利用する時も、やはり事故などの危険はありますのでバイク保険に加入するのはとても大事です。

レンタルバイクの場合は、サービスを提供している会社経由でレンタルバイク保険に加入するのが一般的です。
もしくは、レンタル料の中に保険料が含まれていて、利用と保険がセットになっていることも多いです。
保険は自分で選べるというケースでは、レンタルをしてくれるところで保険を提供していて、レンタル手続きと一緒に保険適用も一緒にしてくれることがほとんどです。
日数に応じた保険料を支払えばいいので効率的で、わざわざ別に手続きをしなくて済むので楽です。

自分で選べるケースでは、補償範囲も選択できることが多いです。
対人賠償や対物賠償保険については、万が一の際に備えて無制限補償とした方が良いでしょう。
多少保険料が高くなってしまいますが、やはり安心を確保することを優先に考えましょう。

持ち主のバイク保険やドライバー保険を使う方法もある

会社ではなく、誰か知り合いにバイクを借りる場合にも保険を利用することができます。
もし持ち主がバイク保険に入っていて、年齢条件などの契約内容に問題がなければその保険を適用させてもらうことができるでしょう。
ただし、そのバイクに自分が乗っていて事故を起こした場合、翌年の保険料が上がってしまうことになり、貸してくれた方の負担が高まります。
そうしたリスクもありますので、トラブルの原因とならないかよく考えて保険を利用させてもらうか判断しましょう。

もし、迷惑をかけるのをできるだけ避けたいということであれば、ドライバー保険というものに加入することもできます。
これは、自分でバイクを持っておらず、他人のバイクを借りて乗る時に使える保険です。
基本的には借りるバイクで起きた事故にのみ補償が効く契約となっていて、自分が持つ他のバイクや家族所有のバイクでは適用されません。
そのため、レンタルバイクに特化した保険と言えるでしょう。

自動車のように日割りでの保険提供はしていませんので、数日のみの利用では使いづらい保険タイプで、ある程度の期間バイクを借りる時に利用できる保険となります。
もう一つ覚えておきたい点としては、一般的なバイク保険よりも保険料が高くなる傾向がありますので、事前にいくらくらいになるか計算して大きな負担とならないか考えるべきだということもあります。