意外に見落としがちな発進時の注意点

バイク発進時の動きも白バイ流が役立つ

白バイ隊員は違反車を見つけるとすぐに取り締まりのために走り出します。
周囲にわかりやすいようにサイレンを鳴らし赤いランプをつけて走っていても飛び出して走ることは危険です。

そのような危険な状況でも事故を起こすことなく走るのはもちろん、周囲の状況を正しく判断して走り出すことができているのにはコツがあります。
バイクの事故の中でも発信直後に起きている事故はとても多いので正しく発信するためのコツは知っておくべきです。

バックミラーだけでなく直接確認が大切

バイクで走る際には背後の安全確認がとても大切になります。
後方確認のためにバックミラーを見ることも多いですがバックミラーだけではどうしても死角ができてしまうものです。
そこで場面によっては後方を直接確認する必要があります。

白バイ隊員の人たちの後方確認は楽に後ろに振り返ることができるので知っておきたいスキルです。
ライディングポジションとして上体を少し前傾させているのでそのまま肩越しに後方を見るようにします。
その際首だけを回すのではなく上半身全体を使って振り返るようにするのがコツです。

上半身を使って振り返るには左ひじを上げて左肩を前方に出して右肩は反対に後ろに引くようにします。
そうすると振り返るのがとても楽です。

スムーズな発進のコツ

ハンドル操作も発進をスムーズにするために大切になってきます。
スロットルとクラッチが特に大切です。

白バイはスクランブル発進をするためスロットルは多めの回転数にあげます。
ある程度パワーのある状態にして利やブレーキでタイヤの回転数を抑えてスタートの準備をしてスムーズにスロットルを開けるようにするのがコツです。
この時クラッチをうまくつなげられないとエンストしたり失速したりしてしまいます。

スムーズにスタートするためには後方の安全確認も必要です。
エンジン数をトルクが発生する回転数にキープしてリアブレーキを踏んだままで右に振り返り安全確認します。
後方の安全が確認出来たらスロットルをさらに開けてクラッチミートして発進するのです。

エンストをしないようにするために半クラッチを長めにとるようにします。
加速に合わせて上体を傾けてスタートをしたらすぐに左足をステップの上に乗せて走れば白バイ隊員のような発進ができるのです。

クラッチは2本がけで

一昔前までは白バイ隊員もクラッチは4本がけが推奨されていました。
しかしバイクの性能が近年で大幅に向上したため白バイ隊員も2本がけが主流です。

半クラが使えるレバー位置はほんの数センチの範囲しかありません。
そのためクラッチレバーをがっちりと本数の多い指で握ってしまうと半クラが逆にわかりにくくなってしまいます。