快適・安全な疲れを防ぐ走行法

疲労は事故の原因

体が外に出ているバイクの運転は、車の運転に比べて危険です。
事故を防ぐためには、集中力・判断力を切らさない運転が大切になります。
長時間の運転で溜まってくる疲労をそのままに運転をしていると事故の危険性が高まりますので、ぜひ疲労を軽減する運転のコツを知っておきましょう。

ウインドシールドの装着

風を全身で受けることがバイク走行の大きな特徴です。
長時間、強い風をまともに受け続けたまま運転をしていると、体は力が入った状態になり疲労が溜まっていきます。
ウインドシールドを装着することで、雨や風の抵抗を弱めることが可能になり、走行中の体への負担が軽減されます。
もともと装着されていないバイクや、見た目の問題から装着することに抵抗がある方もいるかもしれませんが、安全を考えるとぜひ用意したいアイテムです。

荷物はリアシートへ

車と違い、スペースが限られるバイクでは荷物の置き場にも困ることでしょう。
最近は荷物をリュックに詰め、背中に背負いながらバイクを走行する方をよく見かけますが、首や肩、背中に大きな負担をかけてしまうのであまりおすすめはできません。
バイクの運転はバランスが大切です。
重い荷物を背負ったままの運転ではバランスを崩し、転倒の危険性もあるため、荷物はリアシートに積むようにしましょう。
落ちないように、ストラップや紐でしっかりと固定し安全な運転を心がけてください。
後ろに荷物の重さがかかる分、バランス調整が必要です。
いきなり重い荷物を積んで長時間の走行に繰り出すのではなく、短い距離でバランス感覚を掴んでおくようにしましょう。

信号待ちはギアをニュートラルに

走行中、手は常にスロットルにあり、腕への負担は大きくかかっています。
信号待ちの停止中、ブレーキレバーやクラッチレバーをずっと握りっぱなしにしていませんか?
それでは腕が休まる時間がなく、握力を大きく消費してしまい、腕への疲労が溜まります。
信号待ちの停止中には、ギアをニュートラルに入れ、腕を休ませる習慣をつけましょう。

姿勢を変えて負荷を分散

バイクの運転には姿勢が大切ですが、長時間同じ姿勢で運転をしていると、体への疲労・負担が一箇所に蓄積してしまいます。
走行中は、前傾姿勢を取ったり、重心を後ろに回したり、適宜姿勢を変えてみることを意識しましょう。
ただ、姿勢を変えたタイミングでバランスを崩して転倒してしまったりしないように注意は必要です。
また、バイクから降りてストレッチをおこなうなどのしっかりとした休憩は、1時間に1回の目安で適切に取るように心がけましょう。