回避制動をおさえて突然のアクシデントにも冷静に対応

白バイ訓練の中でも難しい回避制動

白バイ隊員は常に安全運転をするのはもちろんのこと周囲を事故に巻き込まないために高い運転スキルが要求されます。
そのため訓練はとてもハードなものですが中でも練習するものの一つが回避制動です。

運転をするには認知、判断、操作の3つのプロセスがあります。
この3つの動きを正確でなおかつ速やかに行う必要があるのが回避制動です。

交通事故が起こる原因は認知と判断の誤りとされています。
事故を防ぐためには危険をできるだけ早く認知してどのように対処するかを把握することが必要です。
そのためには運転することに集中するとともに速度を抑える必要があります。

速度が上がるとどうしても認知が遅れてしまいますし判断も誤りがちです。
また速度が上がっていると判断を誤りやすくなりますし操作ミスも起こりやすくなります。
そこで速度制限を守って無理なく運転することが大切でありそのために回避制動が求められるのです。

回避制動の技術

回避制動をするためには瞬間的にバイクの向きを変える回避のきっかけを作るスキルと短い距離で確実に停まる急制動のスキルが必要です。
どちらにも共通するのが下半身のホールドでバイクと一体感がないとうまく動けないですし止まることもできません。

特に回避は外足を使ってバイクを倒しこむことが必要です。
イン側のステップへの荷重でもきっかけは作れるのですがあくまで補助でメインは外足になります。

バイクの向きが変わって障害物の回避ができると車体を起こしてすぐに前後ブレーキを使って減速をして完全に停止したら回避制動は完璧です。
その後動き出す際には後方の安全を確認して発進をします。

回避制動のコツ

回避制動のコツは回避と制動の二つの行動に分けて考えるのではなく2つを一連の動作として行うことです。
一般的なバイク教習ではこの動作は別々に習いますが公道で回避制動の必要な場面では同時に行う必要があります。

事故を起こさずスムーズに回避制動を行うためには早めに減速することとコーナー前方の確認が大切です。
回避するときも止まるときも直前に行動するのではなく余裕のある所から原則をして体を傾けて準備をしていきます。

どうしてもカーブのような進路変更の場面では近くの手元や足元に目が行きがちです。
しかし少し先に目を向けていないと進行方向が分からなくなりコースがずれてしまう原因ですし反応が遅れてしまう原因です。
反応が遅れてしまうと回避制動が急に行われてしまうので車体が大きく傾いてしまったりスピードが出すぎてしまったりすることになります。
うまく回避ができなくなるだけでなく転倒する危険もあるので目線に気を付けて早めにアクションを起こすことを心がけましょう。