スリップサインが出ているタイヤに注意

タイヤのスリップサインとは?

スリップサインとは、タイヤの交換時期を知らせるサインのことです。
タイヤの表面には溝が刻まれていますが、その溝を横断するような形でラインが入っています。
そのラインは深めに付けられていますので、新品時には奥の方に見えるのみです。

しかし、タイヤがすり減ってくると溝が浅くなってきますので、スリップサインが浮き出てくるというわけです。
スリップサインがタイヤの表面と同じ高さになっているのであれば、すでにタイヤの寿命が来ているということで、スリップするリスクが高まることを知らせてくれます。

スリップサインがどこにあるかを示すために、タイヤの側面にマークが付けられています。
このマークはメーカーによって異なりますが、たいていは三角マークを使用しています。
三角形の頂点が示す位置にスリップサインが入っていることになります。

通常この三角マークは4つから6つ記されていて、スリップサインがそれだけの数設けられていることを示します。
三角マークでない場合は、「TWI」という3文字のアルファベットが刻印されていることもあります。
このマークも同じで、この上側にスリップサインが設けられています。

スリップサインが出ているタイヤは交換すべき

スリップサインは、溝の深さの残りが0.8mm以下になっているということを示します。
ここまでになるとかなりタイヤが摩耗していて、溝の深さが機能を発揮するのに十分ではなくなります。
そのため、通常の運転でもタイヤのグリップ力が落ちているため、スリップしてしまうリスクが高まります。

特に路面が濡れている状態では、溝に水が入り込むスペースがほとんどなくなっていますので、より滑りやすくなっています。
運転中のスリップ事故を防ぎ、自分と同乗者を守るためにも、スリップサインが出ているならすぐにタイヤを交換しましょう。

また、スリップサインが出ている状態のタイヤでは法令違反となり、罰則を科せられる可能性もあります。
というのも、道路運送車両法では十分な溝の深さを保っていることを求めており、スリップサインが出る0.8mmが下限となっています。
そのため、そのまま走っていると、たとえ事故を起こしていなくても法令違反と見なされるのです。
法令違反の状態となりますので、そのままでは車検に通りません。

日ごろからスリップサインのチェックを

タイヤがどれだけ摩耗しているかは、パッと見ただけでは分からないものです。
しかし、タイヤは直接路面に触れている非常に重要なパーツで、状態が悪いと事故につながるリスクが一気に高まります。
そのため、こまめにスリップサインをチェックする習慣を身に付けましょう。
特に路面状況が悪い中長距離の運転をする、高速道路を走る、山間の道を走るといった予定がある場合には、十分前もってタイヤの状態をチェックしておくべきです。