バイクヘルメットの着用義務や細かな法律について解説

ライダーの安全を守るために、ヘルメット着用は義務

バイクは車と異なり、体がむき出しの状態のまま走行をするため、万が一事故などに遭った際に、むき出しの状態のままダメージを追うこととなります。
特に頭が最も危険で、むき出しのままの頭を強く打ってしまうと、ほぼ間違いなく、致命的なダメージに繫がるでしょう。

ライダーの安全を守るためにも、道路交通法において、バイク走行時のヘルメット着用は義務づけられています。
ただし、何でもかんでも被っていれば良いという訳ではなく、一定の基準を設けたヘルメットが対象となっていますので、ヘルメットを選ぶ際には注意が必要です。

ヘルメットには、フルフェイスや半キャップなど、様々なタイプがありますので、自分が走行をしやすい形を選んで身につけて居るライダーが多いでしょう。

正しいヘルメット選びをして、安全なツーリングライフを

道路交通法で決められた、ヘルメットを選ぶ条件は、7つ有ります。

視野が確保されるものであること、風圧に耐えられること、聴力に支障が著しく表れないもの、構造上、人体を傷つけることがないものなど、着用した状態で確認する項目がまず4つ有ります。
こちらを確認するためには、実際に試着をしてみて、条件を満たしているかどうか、チェックする必要があるでしょう。

そして、ヘルメットに衝撃吸収性があり、障害物を貫通しないものであること、2キロ以下の重量である事、あごひもで固定可能な物で有ることなど、3つの構造上の条件があります。
こちらの場合は見た目とタグなどをチェックすれば分かりますが、心配な場合は、店員さんに確認をしておきましょう。

通常のヘルメットであれば、これらの基準を満たしている物がほとんどですので安心ですが、場合によっては、法が決まる前に作られたヘルメットもあります。
アンティークタイプ、レトロタイプは特に、注意して選ぶようにしましょう。
これらの条件が全て満たされているヘルメットでないと、公道走行が認められていません。

また、より安心安全なヘルメット、安全性を満たしているヘルメットの証明として付けられているのが、PSCマークと、SGマークです。
このマークが付いているヘルメットは、条件を全て満たしている証拠となりますので、安心して購入して下さい。

ただし、こちらのマークが付けられていないヘルメットでも、きちんと7つの条件を満たしているものもあります。
海外製のヘルメットなどの場合は、マークが付いていない物もありますので、きちんと確認することが大切です。
使用すること自体に問題はありませんが、日本国内の規格に合うかどうかが確認されて居ませんので、着用の際には注意して下さい。